取捨選択しながら、でも手は抜かない

最近、仲のいい友人とお酒を飲むことがありました。

 

 

彼は、サラリーマン(編集者の営業)を経て、実家の農家を継いだ人です。

30過ぎの人ですね。私とは同年代です。

 

 

色々話したのですが強く同意できるところがいくつもあったので、

ここに書き留めることにしました。

 

 

 

ある日、Aさん(とここでは呼ばせてもらいます。上述した私の友人です。)の友人のBさんが遠方からの大企業の仕事を受けました。仕事は数千円程度のものでした。Bさんは自営業です。

 

 

 

Bさんは、「こんな数千円の仕事のために、わざわざ遠方まで行って面倒だった。

と言っていたそうです。

 

 

客観的に見ればその通りでしょう。

移動時間、燃料代、高速代など、諸経費が発生したに違いありません。

 

 

この話を聞いて、Aさんは

 

もったいない。大きな企業から仕事が来たことがどのくらい価値があって、将来の可能性を秘めているのかわかっていない。目先の報酬だけを見てはいけないんだ。

 

 

と感じたそうです。

 

 

 

私も話を聞きながら強くそう思っていました。

 

 

 

今目の前にある一つ一つは小さいことでも、その一つ一つに手を抜かず、地道に積み上げてこそ、大きなことができる。

 

 

これは私の信念です。

 

全く同じことをAさんは私に例を用いて意見を述べたわけです。

 

 

 

最近このブログでも手を抜いた人の話を書きました。

同じことですよね。

 

 

 

 

とはいえ、忘れてはいけないこともあります。

 

 

 

 

 

自分を苦痛にさせることから”逃げる”ということです。

 

 

一見矛盾かもしれませんが、ある程度取捨選択をしないと、

手を抜かずに積み上げるということは難しいというのが実感です。

 

 

時間は有限ですから....。

 

 

 

自分はこれで飯を食っていくんだ、ということについては絶対に手を抜かない。

 

 

しかし、それに対して障害となるものについては、他の人とうまく協力するなりして”逃げる”ことが合わせて重要と感じるのが最近です。

 

 

そういう意味では上述のBさんも取捨選択をしたのかもしれないですね。

もしそうなら理由をお金だけでなく、別の観点「自分の軸としている業務と相違がある」などを言ってくれるとAさんも納得したかもしれないと考えます。

 

 

 

手は抜かない一方で、取捨選択もする。

 

 

 

なかなか高度ですね.....。