集団での意思統一

最近よくある業務の一種に、集団で集まっての企画会議というものがあります。

 

 

要は、新しいものを生み出そうとみんなで知恵を絞る場所です。

 

 

なかなか楽しそうですし、技術者の考えていることを形にする、というのは

至上の喜びでもあります。

 

 

しかしながら、現実的な話としてそれほど楽しいものではありません。

 

新しいアイデア、楽しい話、などは基本的につぶされてしまう傾向があります。

 

 

今のところ、この根本的な原因として以下のものを考えています。

 

- 保守的: とりあえず、前例と違うことは怖い。

- 自分流固執的: 自分のやり方以外は認めない。

- 生真面目的: 何事も「くそ」まじめ。

 

恐らく、個人の能力というよりも性格の部分が強いのでしょうね。

色々な意味でお堅い方が何とも多い。

 

 

そして、驚くことに決してお年寄りの話をしているわけではないのです。

30代半ばがほとんどです。

 

この会議には技術者だけでなく、管理部門の方も多くいらっしゃいますが、

どちらもあまり変わりないです。

 

 

もう少し、「まぁ、いいか」とか「面白そうだね、とりあえずやってみようか」とか、

そいういう柔軟性や好奇心があってもいいのでは、と思うんですよね。

 

 

もし、環境が突然大きく変化したら、どのようにして対応するんですかね?

 

 

昨日までの正義が明日の悪になり、そのまた逆が起こり。

 

普通に会社に通って給与もらえていたのに、いきなり「もうこなくていいから」といわれたり。

 

予想もできないタイミングで病気になってしまったり。

 

 

こういうことはいつ起こるかわからないですよね.....。

 

 

その時に、「べき論」や「自分論」で生きていけるのでしょうか。

 

 

 

もう少し柔軟性を持って生きることが、長いようで短い人生を生きるのに有意義ではないのか、と思ってしまいます。

 

 

今の会社の中堅の考え方を見ていてとても不安になります。